313件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

所沢市議会 2022-12-16 12月16日-04号

高齢者負担が増えて、医療とか介護を受けられなければ、それを担っていくのが家族であり、若い世代や、介護離職それから、親が働かなければならなければ、子供たちが手伝ってヤングケアラーの悪循環なのです。ですから、そういった声をぜひ上げていっていただきたいと思います。また3月定例会でもやりますので、ぜひ実態を把握していただきたいと思います。 次に参ります。 

蓮田市議会 2022-06-30 06月30日-一般質問-05号

(ア)、要介護認定結果の通知後に介護保険サービスをすぐに利用できなかったため、介護離職したケースをご紹介します。Aさん、60代男性、蓮田市在住。Aさんは独身で、母親は既に亡くなっており、五、六年前に80代の父親の持家に同居していた際、急に父親の言動がおかしいと気づき、病院を受診したところ、医師より認知症と言われて、蓮田市から介護認定を受けました。そうすると、要介護5の通知書が届きました。

蕨市議会 2022-03-18 令和 4年第 1回定例会−03月18日-07号

2点目の本市による実態調査につきましては、ヤングケアラー実態は明らかにするという趣旨ではございませんが、高齢者福祉計画介護保険事業計画策定のための調査において、いわゆる介護離職防止の観点から、主な介護者勤務形態仕事介護の両立に効果があると思われる支援といった設問を設けています。  

草加市議会 2022-03-09 令和 4年  2月 定例会-03月09日-05号

今、話題となっているヤングケアラー、老々介護遠距離介護介護離職、シングル等々、同居して直接お世話をする介護だけではなく、経済的、精神的な援助をしている介護者もおります。遠くから高齢の親を心配している、これもケアラー一つの形といってもよいのではないかと思います。  同居の場合、一日中、要介護者に付きっきりとなり、自由な時間が取れず、介護のため定職につけないケアラーも珍しくありません。

宮代町議会 2022-02-21 02月21日-03号

そして介護離職が毎年8万から10万人に上ると言われております。現役世代の大きな不安要因となっております。 また、コロナ禍で多くの介護事業者は経営困難に陥っている。またコロナ集団感染脅威にさらされております。これらは自公政権社会保障費削減のため、公的介護福祉制度改悪を繰り返す中で起こってきた事態ではないでしょうか。

鶴ヶ島市議会 2021-06-17 06月17日-04号

中高生ということで、今回切り口でお話伺っているのですけれども、既にその前に若者の介護離職という問題が出てきておりまして、そういうマニュアルがまずあるということ。今回ヤングケアラーということで随分出てきたもので、これは令和2年3月にヤングケアラー早期発見ニーズ把握に関するガイドラインというものが既にここで出ているのです。

白岡市議会 2021-06-07 06月07日-一般質問-02号

介護離職や老老介護も大きな社会問題になっており、どうやったら社会全体で解決することができるかと頭を悩ませていたものですが、実際にはケアを必要とする人は高齢者だけでなく、もっと若い世代にもたくさん存在し、それらの若い方々を世話するのは子供世代である子供たちであったということが分かってきました。  

本庄市議会 2021-03-23 03月23日-06号

介護難民介護離職の問題が取り沙汰されて久しい中ですが、介護従事者平均給与は全産業平均より月10万円低い状況が続いています。今、これらの事態への対応として政府が打ち出しているのは、元気高齢者介護事業への参入促進、ボランティアの組織、外国人介護人材受入れ環境整備、加えて介護ロボットの活用、ICT技術による職員負担軽減です。

上尾市議会 2021-03-16 03月16日-05号

しかも、介護保険サービスの取上げ、介護施設不足で、介護難民介護離職社会問題化しています。  さらに、菅政権は今年度総合事業対象を要介護者にも広げることを含んだ省令改正を行っています。保険料の引下げをはじめ、新型コロナで奮闘する事業所への支援住民利用者負担軽減職員処遇改善公的給付の拡充など、介護保険制度改善が求められています。  

坂戸市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

◆1番(中村拡史議員) 介護離職をする方が全国で年間約10万人程度おり、ケアラー離職に追い込まない職場の制度環境づくり課題となりますが、本市役所職員について、条例や規則によって介護休業制度整備されていますが、本市職員介護休業制度利用状況についてお伺いいたします。 ○飯田恵議長 関口総務部長、答弁。 ◎関口須美総務部長 お答えいたします。  

幸手市議会 2021-03-04 03月04日-05号

紙おむつ支給事業は、家族の身体的、精神的及び経済的負担軽減し、在宅介護を守り、介護離職防止にも役割を果たしてきたことから、地域支援事業対象外のものについても継続して紙おむつが支給できるよう、介護保険法第62条に規定する市町村特別給付として位置づけ、実施することにしたものです。 続きまして、2点目の第8期介護保険事業計画における基準保険料額の値上げとなった主な要因についてご答弁申し上げます。 

富士見市議会 2021-03-01 03月01日-05号

また、施設サービスにつきましては、今後の高齢者数増加介護離職ゼロの取組などにより、入所希望者のさらなる増加が見込まれるとともに、本市でも特別養護老人ホーム待機者数は多い傾向が続いているため、待機者ニーズや意向を十分踏まえながら、新たに100床程度の広域型の特別養護老人ホーム施設整備を進める方向で県や関係機関と調整を行っていきたいと考えております。  

川越市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第8日・2月26日) 本文

この二十年間介護難民介護離職の問題なども起きております。最近ですと、要支援者保険給付から総合支援事業に移行される改悪なども行われてきました。特に最近ですと、若い人たちが親や祖父母の介護をするヤングケアラーの問題も浮き彫りになってきております。介護家族から社会化したはずなのに、また家族市民介護負担が重くのしかかっております。  

加須市議会 2021-02-24 02月24日-02号

やはりこの基本方針2にあります市の前提条件介護離職ゼロへの対応というところから質疑いたします。 特別養護老人ホーム100床の新規整備、これが令和6年3月利用開始を見込むと明記されています。議案説明令和3年度からの介護保険料率7%アップの、その一つの理由として特養100床増床市民優先ということが挙げられていたと記憶しております。第8期は令和3年度から5年度です。